保険調剤薬局
有限会社 真心 緑ヶ丘薬局
宮崎県延岡市緑ヶ丘3丁目4番6号

TEL: 0982-33-2020

延岡市緑ヶ丘

薬局

当薬局は、地域密着型のトータルヘルスケアができる薬局を目指しています。疾病に対する薬物提供のみならず、予防や健康の維持・増進といった幅広いステージにて地域貢献を行っていきます。

お知らせ

2024/10/11

2024年10月10日より、緑ヶ丘薬局・いこい薬局で電子マネー・クレジット決済が対応可能となりました。

利用可能な電子マネー・クレジットカード等はこちら ≫


2024/7/23  ホームページを公開いたしました。今後ともよろしくお願いいたします。


当薬局ではマイナンバーカードによるオンライン資格確認を行う体制を整えております。


マイナ受付



当薬局の特徴

慈愛の心と笑顔で対応



店舗のご案内


利用可能な電子マネー・クレジットカード等

施設基準等

医療DX推進体制整備加算

  • オンライン資格確認等システムを通じて患者さんの診療情報、薬剤情報等を取得し、調剤服薬指導等を行う際に当該情報を閲覧し 活用しています。
  • 当薬局は、マイナ保険証利用を促進する等医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。
  • 当薬局は、電子処方箋や来年開始予定の電子カルテ情報共有サービス活用など医療DXに係る取組を実施しています。

医療情報取得加算

  • マイナンバーカードの保険証利用に対応しています。
  • 資格確認を行う体制を有しており、当該保険医療機関を受診した患者さんに対し、受診歴、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な診療情報を取得活用して調剤を行っています。

調剤管理料及び服薬管理指導料に関する事項

  • 患者さんの希望により服用薬剤の種類や服用経過などを記録した「薬剤服用歴の記録」を作成し、薬剤によるアレルギーや副作用の有無を確認するとともに、複数の病院診療所から薬剤が処方されているような場合には、服用薬剤同士の重複や相互作用の有無をチェックします。
  • 必要な場合に服薬期間中のフォローも対応します。

調剤報酬点数表に基づき地方厚生(支)局長に届け出た事項に関する事項

【緑ヶ丘薬局】

  • 調剤基本料1
  • 連携強化加算
  • 後発医薬品調剤体制加算3
  • 医療DX推進体制整備加算
  • かかりつけ薬剤師指導料及びかかりつけ薬剤師包括管理料


【いこい薬局】

  • 調剤基本料1
  • 後発医薬品調剤体制加算3
  • 医療DX推進体制整備加算
  • かかりつけ薬剤師指導料及びかかりつけ薬剤師包括管理料

明細書の発行状況に関する事項

  • 明細書を無料で発行しています。 必要のない場合は、申し出てください。

保険外負担

  • 当薬局では、保険外負担の料金について、その使用料、利用回数に応じた実費のご負担をお願いしています。 
    下記の内容について同意をいただいた上で署名をお願いしています。

■患者さんの希望に基づく服薬カレンダー 1500円

※製業メーカーで製品化されている容器等は除きます。 
※衛星管理上、容器の持ち込みはご遠慮くださいますようお願い申し上げます。 

当薬局における患者様に実費ご負担いただくサービス等について

●患者様希望による一包化 ※処方箋の指示によらないもの 
7日分ごとに:340円 
43日分以上の場合:2,400円 

●患者様希望による甘味剤の添加 ※治療上の必要がなく、問題がない場合 
主薬が液剤の場合:350円
主薬が散剤又は顆粒剤の場合:450円 

●お宅にお伺いし、服薬管理指導を行う場合の交通費 
公共で交通機関を利用してお伺いする場合:実費 
自家用車等を利用する場合:当薬局~お届け先までの距離が
0~2km     無料 
2km~10km   500円 
10km以上   1,000円 

●患者様希望による服用した医薬品のご自宅への持参料 
500円 

●薬事法の承認を受けたものの保険適用前の医薬品を調剤する場合及び保険収載された新薬の適応外使用 
薬剤料:投与数量に応じた実費 

●オンライン服薬指導の際の調剤した医薬品の配送料 

●容器代 

 ご不明な点などございましたら、店舗スタッフへお尋ねください。 

長期収載品の調剤

居宅療養管理指導

みなし介護事業者として事業所の運営規程の概要等の重要事項等は以下の通りです。


 はじめかた 

薬剤師による在宅訪問を受けるには当薬局との契約と医師の同意が必要になります。
契約内容のご説明はご自宅でもできますのでお気軽にご相談ください。


 ご利用料金 

サービスの利用料は、以下の通りです。(令和6年6月1日施行)
介護保険制度の規定により、以下の通り定められています。

①居宅療養管理指導サービス提供料として

居宅療養管理指導費


1割負担の方2割負担の方
単一建物居住者が1人518円/回1,336円/回
単一建物居住者が2~9人379円/回758円/回
単一建物居住者が10人以上342円/回684円/回

算定する日の間隔は6日以上、かつ、月4回を限度。ただし、ガン末期の患者、中心静脈栄養を受けている方への訪問は、1週に2回、かつ、月に8回を限度。

*医療用麻薬持続注射療法を行っている場合
 1割負担の方は250円/回、2割負担の方は500円/回が①に加えられます。

 *在宅中心静脈栄養法を行っている場合
 1割負担の方は150円/回、2割負担の方は300円/回が①に加えられます。

 *情報通信機器を用いた場合(月4回まで)
 オンライン(インターネット、テレビ電話、電話等)で行う場合
 1割負担の方は46円/回、2割負担の方は92円/回が①に加えられます。

(注)*算定する日の間隔は6日以上、且つ、月に8回を限度としますが、ガン末期の患者、中心静脈栄養法を受けている患者、末期ガン以外で心不全や呼吸不全等で麻薬持続注射療法を受けている患者の場合は、1週に2回、且つ、月に8回を限度とします。

   *麻薬等の特別な薬剤が使用されている場合は、1回につき100円が加算されます。

③離島や中山間地域等でサービスをご利用の場合
・離島等に所在する事業所のサービスのご利用に関しては、①の月の利用の合計金額に15%が加算されます。
・中山間地域等に所在する小規模事業所のサービスのご利用に関しては、①の月の利用の合計金額に10%が加算されます。
・離島や中山間地域等に居住する方へのサービス提供に関しては、①の月の利用の合計金額に5%が加算されます。

注1)上記の他、健康保険法等に基づき、薬代や薬剤の調製に係わる費用の一部をご負担いただきます。
注2)上記の利用料等は厚生労働省告示に基づき算定しています。算定基準が改定された場合、改定後の最新の利用料を適用日より算定します。
注3)居宅療養管理指導費及び介護予防居宅療養管理指導費に係るサービス利用料は同じです。


有限会社 真心のご案内

■代表者名
甲斐 尚之

■所在地
〒882-0863
宮崎県延岡市緑ヶ丘3丁目4番6号

■事業内容
薬局

■電話番号
0982-33-2020